お買い物カゴに商品がありません。
「楽器は初めて」という方が多いと思われる「スリットドラム」。 音階と音の数で迷いませんか? 「スリットドラムのご購入を検討されている方」の多くは、何らかの「曲を演奏したい」という方も多いと思います。 そんな方へ、とて [...] [...]
「P6」琉球音階(オレンジ)の在庫をひとつ追加しました。 P6 オレンジ KEYは「C」ですが、通常よりも1オクターブ高い音階で成り立っています。 プロパノータの音は10年以上にわたり、ほぼ毎日聞いています [...] [...]
2021,3月22日追記 この記事は低い音から順番に鳴らすと「ドレミファソラシド」に聞こえるけど、実際の音は違います。 という内容です。 音階(音の並び方の規則)はドレミファソラシドと同じだけど、KEY(ドレミファソ [...] [...]
僕はめったにYouTubeを見ることはないのですが、加えて自分で「プロパノータ」を検索することもあまりないのですが、試しに検索してみると動画を上げてくださっている方がいて、誠にありがたい限りです。。。多謝! 借り物で恐縮 [...] [...]
25日深夜の「深夜に発見!新shock感~一度おためしください」 僕は取材をしてくださった番組を見ることは、まぁ、滅多にありません。 と言うより、まずないかな。。。 理由は自分のマヌケ面なんて見たくないからです。こっ恥ず [...] [...]
スリットドラムの音数と音階について 金属製のスリットドラムの多くは8音から成り立っています。 しかし私は基本的に8音階というものは現在は作っていません。 今回作ったモノは言ってみればサンプルです。 また、今週子供 [...] [...]
今とりかかっている山口さんからのご依頼ですが、チューニングしてみた結果、音の配置にやや問題があった模様でした。。。 画像でテープが張ってある音が、この位置にいるとどうも具合が良くないらしい。 左右の音に影響 [...] [...]
ご家族そろって、か、どうかはわかりませんが、年末にお越しくださった山口家のご依頼ブツ。 年末にある程度のところまで加工をしていましたが、年明けから先週まではイベント準備のためちょっと中断していました。 改め [...] [...]
先日山口さんご一家がお越しになりました。 お父上がベース。 母君はフルート。 お嬢様はオーボエ。 16日の「鬼子母神 手創りいち」にてプロパノータに触れ、いろいろみてみたいとのことで早速足をお運びくださった [...] [...]
チューニングは写真のような細いヤスリで音板の切り込みをゴリゴリと削ります。 ざっと言ってだいたい1ヘルツ低くするのに50回程度のゴリゴリかな。 もちろん最初からヤスリでゴリゴリ削るわけではありません。そんな [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?