海外発送いたします。個別にご相談ください。
( Overseas shipping is possible. Please consult individually. )
スガイ打楽器製作所は金属製のスリットドラム「プロパノータ」の製作販売をしている個人工房です。
「楽器のハードルを少しでも低く」を念頭に、「カンタン・ユニーク」な楽器作りに取り組んでいます。
news
・2023 春の出店予定。詳細はこちら
スリットドラムとは?
箱状の筐体に音が出るように切り込み(スリット)を入れた打楽器のひとつです。
木製のものは古来より世界各地に存在していましたが「金属製・円盤型」の楽器はここ15年前後に世界各地に誕生し始めたものです。
演奏は簡単で、軽く打面を打つだけで優しい音色や、音階によっては曲の演奏などが可能になります。
ひとつの楽器でで音楽の3要素である「メロディ、リズム、ハーモニー」を楽しむことが出来ます。
「プロパノータ」とは私の作った造語です。新しい楽器のため各メーカーがそれぞれに意匠を凝らした名前を付けています。
音板の形状が舌(tongue)に似ていることから「タングドラム・tongue drum」などとも呼ばれています。より詳しくは


プロパノータ」の3つの特徴

周囲を優しく包み込む音色
そっと触れるだけで極上の響きを味わうことが出来ます。演奏はいたって簡単で音楽的な知識や良い音を引き出すための猛練習も不要です。

演奏のバリエーションが豊富
「癒しの音色」のみならず、まったく音のキャラクターが異なる「打楽器的」な奏法も視野に入れているため、様々な楽しみ方が出来ます。

贈り物にも最適
小さな子供たちへの情操教育や、ユーザー様の希望に応じたカスタムにも対応可能なため、「世界に一つだけのプレゼント」としても人気があります。
購入方法
在庫からのご購入と、個別注文からのご購入が可能です。
色や音階について個別のご希望が多く、結果的に個別注文(カスタムオーダー)の比率が高いです。
また「カリンバ」や「手のひらサイズ」「スガイフォン」などの小さな楽器は、ご希望に必ずしも添えるとは限りませんので個別のご注文には応じておりません
直接工房でご覧になったり、お電話でのご注文も大歓迎です。
電話:03-6873-9593(留守番電話の場合、メッセージがあれば折り返しお電話します)
住所:東京都葛飾区白鳥3-8-7(京成線「お花茶屋駅」徒歩約10分)
商品一覧
◎すぐに発送可能な在庫商品。
◎注文製作品。
◎カスタム注文用の項目。
以上の3種類があります。
環境ヒーリング的な使用(自動演奏)
ランダムに響く音をBGM的に
プロパノータの優しい音色がささやかに響きます

ご家庭でのリラックスシーンや、静かな空間の演出に

耳だけではなく、ボンヤリと見ていてもなごめますように。
movie
50人でラベルの「ボレロ」を演奏に挑戦しました。メロディ担当の子供たち以外の大人は当日初めて楽器に触れ、ぶっつけ本番での演奏です。
響きだけでなく「音遊びもしたい!」という方。付属のスイミングキャップを使ってのミュート奏法。摩訶不思議なツボ楽器「ウドゥ」も気持ち良い。
寺社フェスを運営されている向源さんが工房へ取材に来てくださいました。
その①
演奏アイデアのひとつ。「プチプチシート」にくるんだままでの演奏。音量は削られる反面、サワサワとした音が心地良く耳に響きます。
特徴のある打楽器をお探しの方に。「揺れるノイズ」が絶品です。静かな雰囲気が似合う楽器ですがその印象が覆ります。
寺社フェスを運営されている向源さんが工房へ取材に来てくださいました。
その②
「深い余韻を楽しみたい方」。時折「ホワァ~ン」と音が浮き立ちます。音量はあくまでも控えめに演奏しています。
「自動演奏」。「ポーン、、、ポーン」。音の強弱含めてランダムに音を鳴らしてくれます。音量はささやかですが、その程度がまた心地良いです。
寺社フェスを運営されている向源さんが工房へ取材に来てくださいました。
その③