自由に奏でる6音階スリットドラム

音に触れる楽しさを、もっとシンプルに

 

  

「ルールのない音楽」を楽しもう

楽譜を覚える必要も、難しい演奏技術もいりません。
ただ手を伸ばし、優しく触れるだけで、あなたの心に寄り添う音が響きます。

静かに耳を傾けるもよし、ビートを刻んで遊ぶもよし。
リラックスも、リズムも、音の冒険も、すべてがこの一台で。

6音階スリットドラムで、「自由な音楽」 を始めてみませんか?

 

 

6音階モデル( P6 )は注文製作を受け付けています

(¥19,800~ )

お気軽にご相談ください。

 

 

Keyについて

Key変更に別途料金は掛かりません。

Keyとは簡単に言えば、「全体の音の高さ」のようなものです。

Keyが高ければ「キラキラ」とした明るい印象の音になります。

低めで落ち着いた感じでしたらKeyは「C(ド)」、「D(レ)」がお勧めです。

Key「F(ファ)」「G(ソ)」は低~高までバランスよく響きます。

基本の音階は「琉球音階」ですが、すべて付属のチューニング用マグネットにより「メジャー音階」「マイナー音階」に移行可能です。

Key 構成音⇒
C (ド) ファ
D (レ) ファ# ド#
E (ミ) ソ# レ#
F (ファ) ファ シb ファ
G (ソ) ファ#
A  (ラ) ド# ソ#
B  (シ) レ# ファ# ラ#

 

 

音階はすべて「琉球音階」。それはなぜか?

基本音階を「琉球音階」に設定すると、付属のチューニング用磁石で「メジャー音階」「マイナー音階」へ簡単に移行可能だからです(それぞれの位置に印が付いています)。

以下の表をご覧ください。

音階 構成音
琉球 ファ
メジャー
マイナー レ# ファ ラ#

チューニング用磁石では音を低くすることしか出来ません。

赤字の音が磁石によって低くなる音です。

琉球が基本になっていれば他の音階の音へ、音を低くすることが出来ますが、仮に「メジャー音階」を基本にした場合、「レ」を「ミ」に変更することは出来ません。

このように、基本音階が琉球であれば他の音階も利用可能ということになるからです。

加えてプロパノータの音色と南国情緒あふれる琉球音階の雰囲気がとてもマッチするということも大きな理由の一つになります。

ひとつの磁石で「1音~1音半」音を低くすることが出来ます。

好きな位置に磁石を付けてあなただけの音階を生み出すことも可能です。

 

カラー見本例

焼き色茶系(クリア仕上げ)

 

黒さび加工

 

素材色(クリア仕上げ)

 

焼き色青系(クリア仕上げ)

 

エメラルド

 

キャンディブルー

 

オレンジ

 

イエロー

 

渦巻き(プラス2000円)

地色塗装後、渦巻き模様を入れクリア仕上げを施し模様を保護します。

(地色、クリア塗装は粉体塗装をします)

水流

 

墨流し

 

チョコミント

マーブル模様(プラス2000円)

緑に黄色マーブル
その他オプション

◎アウトプットジャック取り付け⇒¥3,000

◎底面共鳴音追加⇒¥1,000(1音につき)共鳴音を入れると音が「フワァワァン」というように揺らいだ感じになります。

◎音板丸型加工⇒¥3,000(全体で)

 

 

 

音の少なさが生み出す、新たな可能性

「音数が少ない」ということは、決してマイナスではなく、大きな魅力のひとつです。

5音階を基調とすることで、直感的に演奏でき、どの音を鳴らしても心地よい響きを生み出します。即興演奏やリラックスした音遊びに最適です。

また、音の輪郭がはっきりしているため、他の楽器とのアンサンブルでは伴奏的な役割を自然に果たし、楽曲に独特の深みを与えます。

「ペンタトニックスケール」または「5音階」でお調べいただければ、その有効性がご理解いただけます。

 

琉球音階から他の音階へチューニング

6音モデルでは、沖縄の伝統的な「琉球音階(ド・ミ・ファ・ソ・シ)」を基調にしており、低い音から順に鳴らすだけで南国情緒あふれるサウンドが広がります。スキップするように叩くことで、より一層の軽やかさが生まれます。

さらに、付属のチューニング用磁石を使用することで、明るくストレートな「ヨナ抜き音階(ド・レ・ミ・ソ・ラ)」や、マイナー調へと自由に変化させることも可能です。音階を崩して独自の響きを作り出すこともでき、演奏の幅が無限に広がります。

 

 

明るくストレートなメジャー音階

 

南国情緒あふれる琉球音階

 

メランコリックなマイナー音階

 

金属ならではの響きと工夫次第の楽しみ方

金属製スリットドラムの特徴である豊かな余韻は、音が重なり合うことで幻想的な響きを生み出します。その中でも、音数を絞ることで各音が際立ち、クリアな響きを楽しむことができます。

また、「スイミングキャップミュート」や「付箋を使ったピコピコサウンド」などの独自の奏法も、音の明瞭さがあるからこそ最大限に活かせます。

 

 

 

《 各タイプの価格とサイズ 》

製品コード 特徴 価格(税込み) 直径 高さ 重さ
Ps 手のひらサイズ ¥9,900 13cm 7cm 0,6kg
P6 琉球音階 ¥19,800 22cm 12cm 1,6kg
PW 両面音階 ¥3,3000
P12 2重音板 ¥46,200 25cm 18cm 2,8kg
P15 ¥57,200

 

《 ブログ 》