お買い物カゴに商品がありません。
ピアノとプロパノータは音が合わないと思っていました。 とりわけ音数と余韻が長い「P15」ではその特徴が逆効果になるだろうと。。。 が、このようにひと工夫すると特に問題なく一緒に演奏できると思います。 ラップ [...] [...]
在庫品の一部「P13」「ニコニコ」のご紹介動画を追加しましたので、よろしければご参考にしてください。 それ以外のものもUPしていかないとわかりませんよね。。 追加で今までの「動画」も1ページにまとめました。 [...] [...]
2021,3月22日追記 この記事は低い音から順番に鳴らすと「ドレミファソラシド」に聞こえるけど、実際の音は違います。 という内容です。 音階(音の並び方の規則)はドレミファソラシドと同じだけど、KEY(ドレミファソ [...] [...]
プロパノータ納品時には「エアパッキン」で保護されています。 説明書には「まずはそのままどうぞ!」としていますが、実際には 説明書に目を通す方は少ないかもしれませんね。。。 「書いてあるよね~」と言いたくなるようなお問い合 [...] [...]
プロパノータ、基本的にはどんなにデタラメに鳴らしても良い感じで収まる音階になっています。 その場合、楽器の「Key」は合わせた方がより無難ですが、たとえKeyが合っていなくて「音の相性が悪い」と感じたら、その音を使わなけ [...] [...]
プロパノータ「P6」カスタム例。 先だってご紹介したブログで共鳴音について書きましたが、動画をアップしましたので、良かったら参考にしてください。 もう少し動画も数が増えたら一覧のページも作りますでね。お待ち [...] [...]
僕はめったにYouTubeを見ることはないのですが、加えて自分で「プロパノータ」を検索することもあまりないのですが、試しに検索してみると動画を上げてくださっている方がいて、誠にありがたい限りです。。。多謝! 借り物で恐縮 [...] [...]
春に新入学を果たすチビっ子たち向けとして数量限定で作ったものです。 さっさと動画でお知らせできればよかったのですが、あれよあれよと時は早くも3月後半。 完全に入学祝のプレゼントは皆さま入手済みでしょうね。。。。 「しまっ [...] [...]
2021/10月現在、この動画は閲覧できなくなっていますね(普通に楽器を紹介している動画でしたが削除されたのかな??) もっとも今現在は、様々なメーカーのスリットドラムの動画はYouTubeに溢れていますからね。そち [...] [...]
エリック・サティの「ジムノペディ」は皆さんも一度くらいは耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。 この何て言うんだろう、アンニュイ感がプロパノータの音色にぴったりだと思います(アンニュイの意味は知りませんが)。 &nbs [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?