《 プロパノータ P15 》15音階 焼き色(茶系)
ひと言
倍音成分が多く、製作者の理想からはやや外れています。倍音成分とは「金鳴り」するというか、音の輪郭がはっきりしない音もあるということです。
「曲の演奏」よりは、プロパノータの音世界を体感したいという方にはちょうど良い倍音具合かもしれません。
仕上げは表面を均一には磨け上げずに、素材感が出るように致しました。特に側面は荒く磨き「うろこ」的な模様を意識しています。
商品名 | プロパノータ |
商品コード | P15 |
価格 | 57200(税 / 送料込み) |
音階 | 「ドレミファソラシド」 2オクターブ15音 |
直径 | 約25cm |
高さ | 約16㎝ |
重量 | 約2,8kg |
付属品 | マレット(バチ)2本 |
スイミングキャップ | |
チューニングマグネット |
「ホワァ~ン」と後から音が立ち上げる音には「綺麗な音色」だけではない不思議な魅力があります。
直径25cmの円盤の中に15音「ドレミファソラシド」2オクターブ入っています。
音量もあり何らかのパフォーマンスをお考えの方には最適なモデルになります。
音の数が多いので「曲の演奏」にも対応できます。
アウトプットジャックが標準されているので、スピーカーやエフェクターなどを使うことで演奏の幅も大きく広がるでしょう(画像のケーブルは付属しません)。
打面底側についているボルトは「さわりノイズ」発生用ボルトで、緩めると「ジリジリ」としたさわりノイズが発生します。
付属のスイミングキャップを被せれば音の響きが抑えられ、より打楽器的に使うことも可能になります。
文房具の付箋を音板に貼り付けて打つと、あたかもコンピューターサウンドのような「ピコピコサウンド」へと音のイメージを大きく変えてお楽しみいただけます。