動画は少々お待ちください。音の組み合わせや雰囲気はこちらで紹介しているものと同じです。
2種類のお支払方法
・カード(ペイパル経由で安全です)
・銀行振り込み(後払い。商品到着後10日以内のご入金)
商品コード | P10 |
価格 | ¥37,400(税 / 送料込み)本体価格¥34,000 |
音階 | 琉球音階(KEY=C) |
カラー | sakura |
直径 | 22cm |
高さ | 12cm |
重さ | 1,5kg |
付属品 | バチ(2本)、スイミングキャップ、チューニング磁石(6個) |
完成品につきカスタム対応は不可となります。
琉球音階KEY=C(ド・ミ・ファ・ソ・シ)2オクターブ10音。
白地にピンクマーブル模様を入れたカスタム塗装仕上げ。
ドイツにて教鞭、演奏活動をされている音楽家のご友人への贈り物としてプロパノータをお選びくださいました。
ご本人の好みを想像し、白地にピンク模様で仕上げた「sakura」が完成いたしました。
私にとっても初の色合い、模様であったため2台製作。1台はそのままドイツへ旅立ちました。もう1台はどなたの手に渡るのでしょうか。
「ライトを入れてインテリアとしてもご使用いただけるように」と、底部にスリットが入っていますがライト付きではありません(ドイツのソケットサイズや規格が不明のため)。
ライトを入れ間接照明としてもご使用になる際には通常の電球サイズが使用可能です(画像のライトはミニランプを使用したため底部スリットからの光の漏れ具合がとても弱々しいです)。
~ 琉球音階2オクターブです~
はっきりした音の輪郭と浮かび上がる余韻が特徴です
音の数は10音ありますが、基本的には5音がベースですのでそれぞれの音の輪郭がはっきりしています。
加えて2重の音板の特徴である「フワァ~~ン」と浮かび上がってくるような音も味わっていただけます。
「曲の演奏は特に重要ではないけれど、響きは深い方がいい」
そのような方にとてもお勧めです。
どんなに自由に鳴らしても「音楽的」に聞こえる「5音階」
通常10音階モデルはピアノで言えば黒い鍵盤に相当する音の組み合わせで製作しています(いわゆる半音階シャープやフラットの組み合わせ)。
その理由はピアノの白い鍵盤(いわゆるドレミファソラシド2オクターブ)15音モデルではカバーしきれない半音階を補充するためのものでした。
白い鍵盤の音、黒い鍵盤の音、「2台が揃うことで曲演奏の幅が多いに広がる」ことを前提にしていました。
しかしこのモデルに限ってはカスタム音階、カスタム塗装でのご注文にて製作したものになります。
またご注文タイプの相談時点から「曲演奏」という事に重きが置かれていませんでした。
その結果、「メジャー音階」「マイナー音階」への移行も可能な「琉球音階」での製作となりました。
冒頭でもご紹介した通り、カスタム音階とは言え琉球音階自体は過去に何台も製作をしてきたので問題点はありませんが、塗装に関しては初めてのチャレンジとなります。
やはりいきなり「本番」では少々不安があるので都合2台製作となった次第です。
6音タイプの琉球音階では踊るようなイメージでの演奏もしたくなりますが、こちらの2オクターブモデルは音の余韻ががより深いため、とてもゆったりと1音1音の響きを味わう演奏が適しています。
「癒し」が最大の特徴であるスリットドラム本来の使い方ですね。
付属の磁石を使いマイナー音階や一般的な5音階への移行ももちろん可能です。
演奏のコツとして、「まずは両手ではなく片手のみで、出来るだけ小さな音で鳴らす」。
それだけで音への愛着が生まれ、深いリラックスへと導いてくれるでしょう。