12,13日に開催された「癒しフェア大阪」。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
1月以来の出店イベントでした。
通常時と比べ、ご来場いただいた方は「かな~り」少なかったと思います。
それは仕方ない。。。
そんな中で「充分」とはいえないまでもそれなりに収益があったことは大きく、お買い求めくださった方々に心よりのお礼とともに、プロパノータの響きがお役に立てればと切に願っております。
ご購入される方は初見で「うわぁ、なんだコレ⁉」と音に食いつき、そのまま「コレ下さい」となることが多いという印象でした。
その一方、「プロパノータを見に来た」という方もほんの数名おりましたが「じ~~~~~」っと見るだけで購入はせず。。。
そのような方々は現物を見た結果「買いではないな」という結論に達したのかもしれません。
「買わない」「という結論が出たのならそれはそれで良いことでしょう。
オメデトウ!
だいたい脳みそは「変化」を嫌う傾向があるそうですからね。
買わなければ何も変わらず、脳みそ含め「平和」が訪れます。
それでそのまま頭の中からこの楽器が消え去れば問題はないのですが、「もし」引き続き「悩んじゃう」なんてことなら困りもんです。。。
ある方は昨年の「癒しフェア」の時も今回も「じ~~~~」と見続けた結果、買わず終い。
またある方は昨年さんざん悩んだ結果、購入見送り。。。でも今年購入(昨年は本当にお金がなかったそうな・・・)。
悩んで決められない人は、悪いことは言わないからアマゾンで大量生産品の安物をさっさと買うべきです。
たとえつまらないものが来たとしても「悩んでいる」よりはダメージも少なくヘルシーでしょう。
第一、比較対象がなければよいか悪いかなんてわかりませんからね。
もしつまらないものが届いた場合。
仕方ないのでしばらくはそれで遊びます。
その後、別の気になるものを思い切って買っちゃいましょう。
その際、最初に買ったものが損になると思われますが2台手に入ったと思えばなんてことはありません。
むしろラッキーです(2台で遊ぶことも出来れば、他の人と遊ぶこともできるしね)。
他メーカー含め、現物を見て買うなんて機会はまずないと思います。
打楽器専門店に行けば現物を置いているところもありますが、それらは結局アマゾンで購入可能なものです(ただし安物の中国製ではないので安くはないよ)。
プロパノータの購入をご検討の皆様がもしいるならば、イベントなどで購入するのが一番簡単で確実です。
例え購入せずとも懇切丁寧にご説明いたしますので、少なくとも情報を持ち帰ることはできます。
その際、プロパノータのみをご説明するのは偏りがありますので、他メーカーのものでもメリット・デメリット含め、わかる範囲でお答えしています。
いずれにしましても「出会い」と「勢い」はやはり大切で、どちらかが欠けるといつまでたっても次に進めないかもしれませんね。