「楽器製作」だけが特別難しいなんてことはありませんが、楽器もやっぱり難しいよね。。。。
通常の音板2重タイプの弱点をカバーし、より安定度を高めることを目的にマイナーチェンジを試しているのですが、まったくダメ。
通常タイプ
試作バージョン
低音の内部に収まっている高音部を脇にちょこっと出したいのですが、ロクな音にならない。
この形でうまくいけば、都合が良いんですけどね。
お試しばかりはやっていられないので、これはまたしばらく放置です。
こっちの試作は思った以上に効果があり、難易度も低いので今後採用していく見込みです。
製作過程を紹介されても「知るか、さっさと作れ!」って感じですよね。。