1台目
2台目
先だってのブログでご紹介した黒さび処理。
もう少し黒さびの風合いに「ムラ」を出したくて再製作して黒さび処理を施してみました。
結果的には大きな違いを出すことが出来ませんでした。。。
2台目ではやや「かすれた感」が出て、これに関しては望むところでしたが全体的には作為的になってしまったとも思います。
「風合い」みたいなものは「意図的」ではなくて「醸し出る」のがいいですからね。
黒さび処理をする前段階でどのように錆を発生させるかが重要です。
通常はあまり行うことがない「黒さび処理」ですが、これを機にもう少し頻度を上げたいと思います。
雰囲気としては「陶器的」でもあり「アンティーク的」でもあり存在感がありますからね。
1台は最終の仕上げをしたのち明日、明後日には発送。
もう一台はひとまず在庫ですね。