プロパノータ6音階の「P6」。
こちらについてはカスタムに対応できる部分が多いので、具体的な内容をようやくUPするに至りました。
製品情報(ページ中ほどまでスクロールしてください)
個別の内容に関しましては順を追って、より詳しくご説明させていただきます。
大丈夫です。サササササササッとやりますから。放置は致しません。
今回は大まかに全体像を記します。
現時点で8項目ありますが過去にさかのぼれば他にももっと出てくるでしょうね。
しかしあまりに細かいのも面倒ですよね。少なくとも私は面倒です。
作るのが面倒ということではなく、過去を探し出すのが面倒です。
改めて画像なども探しましたが、過去のことなど躊躇なく削除していますので思いのほか画像は残っていませんでした。
削除するときには「どーせまた作るからえぇじゃろ」と割り切っていますのでどうってことないですが。
①のカラー変更は特にご説明するほどでもないですね。どうせ塗るわけですからその際にどんな色にするかは対応できる範囲内ではご自由にということです。
②模様は渦巻き模様か、もしくはムニョムニョっとしたマーブル模様になります。
③ライトはLEDライトを内部に組み込みます。ライト取り付け部分はねじ止めですので取り外すことは可能ですし、点灯しながら演奏することももちろん問題ありません。
④これはマイクジャックですね。エレキギターのようにケーブルを差し込んでスピーカーから音が出るということです。
「P13」,「P15」などには初めから装着されていますが、P6に関してはオプションとさせていただいております。
⑤「共鳴音」これは何のことだかわかりにくいですね。動画を用いてご説明したいと思っています。わかりやすいように裏面に加工してありますが内部に取り付けることもできます。現行でもマグネットを使いその響きを得ることはできます(これもちょっとわかりにくいですね・・)。動画をお待ちください。
⑥音板は通常四角ですが丸型を希望される方もおりまして・・・
丸型は四角よりも少々手間ですので全体として追加の料金を頂戴いたします。
⑦アクセント音????これもわかりませんね。要動画です。
手で叩きたいという方には面白いかと思います。
実際に私もこの小気味よい音は気に入っています。
⑧ペイント模様です。「時価」というのは方便で価格はペイントの密度により違います。これは私が描くのではなく技術のある方に依頼しています。
コロナの影響でしばらくペイント物の依頼をする余裕がありませんでしたが、改めてお願いしたいと思っています。
いろいろと自分好みにカスタム可能というのも、いざ目の前に突きつけられれば悩むものですよね。。。
もちろんノーカスタムでも何の問題もありません。
よくハンドメイドの方が言うような「世界であなただけの~」なんて言葉は正直なところ私には1ミリの魅力もないですしねぇ。。
お好きなようにしてくださればいいことです。
「P6」自体は音の数も少なく物足りないと思われるかもしれませんが実際はそんなことはありません。
むしろ必要にして十分です。
はっきり言いましてこの価格にてこれだけ遊べるならとてもお買い得ですヨ!