17日の「雑司ヶ谷手創り市」お越しくださいました皆様ありがとうございました。
お天気は晴れましたが、風が冷たく寒い中での一日となりました。
そんな中お越しいただいた方にはお礼申し上げます。ありがとうございました。
しかしながら今回は厳しい内容でした。。。
ちょうど一年前ほどよりチビッコいタイプが新たなラインナップとして登場しました。
HPでは未だご紹介していませんが、直接販売の場ではご好評いただきなかなか順調な展開でしたが、今回は一つも売れなかったアルヨ。。。コレは初めての事ナリ。。
「お客さんが少なかったか?」
どうなんでしょうね。。手創り市出店は今回で3回目。
前回の12月は寒く、時折小雨がちらつく悪条件でしたしご来場者も通常時に比べかなり少ないとのお声を聞きました。
ほぼ午前中のみの展開でしたがそれでもチビッコイものをはじめ、プロパノータもいくつかご購入いただいておりました。
んが、今回は全く振るわず。
イベント限定の超お得な半製品も売れずに困った次第です(コレも初めて)。
それでも奇跡的に正規品のプロパノータが2つほど売れましたので有難い限りですが、このところイベント時では好調だったこともありちょっとした敗北感。。。
でもね、結局イベントではお客さんの数ではなく、このようなものが好きな方がいるかどうか次第ですよね。
単に巡り合わせの問題に過ぎないと思います。
ご購入いただいた方も「まさかこんなモノに出会うとは」とのことで予想外の出費だったそうです。
現代がいかに情報社会で、ありとあらゆるものがネットを通じて手に入る時代と言っても、ヒトやモノに出会うというのは本当にちょっとした奇跡なんでしょうね。
どのような場面で出会い、またその人のアンテナの張り具合によっても結果は大いに違うのでしょう。
プロパノータご購入してくださる方は、たいていが楽器とは縁がなかった方が多いようです。
僕自身も打楽器にはまっていますが、それまでは全く関心がありませんでした。
その時気になったコトやモノに「ズボッ」とハマってみるのは、きっと良いことだと思います。
今週末は高幡不動での「ワールドアートフェスティバル」。
こちらは出店時間も短いし、コンサートメインのイベントですからね。正直なところ期待せず。。。