お買い物カゴに商品がありません。
昨日のひとコマ 映像制作を学んでいる学生さん達からの取材。 皆さん1年生ということで半年ほど前はまだ高校生だったのかな。。 自分たちで取材したい対象を見つけ、交渉し撮影。 撮影が済めば編集です [...] [...]
工房のすぐ近くに葛飾区の福祉会館がありますが、先日そちらの20周年記念の行事でプロパノータをちょっとご披露させていただきました。 といっても、プロパノータはオマケ。 以前プロパノータをご購入くださり、その他 [...] [...]
昨日は同じ楽器職人の山口さんのお宅お邪魔しました。 山口さんは「スチールパンの製作家」。 とても優しいジェントルマンです。 ここ数年、青森県の弘前大学にて行われるプロパノータ作りのワークショップでご一緒させ [...] [...]
静岡時代からそんな傾向がありましtが、プロパノータはメディア関係の受けがとっても良いと思います。 僕自身は開始当初から「メディア」に取り上げられるなんてことは全く想定していませんでした。 本来ならば、このようにメディアに [...] [...]
先日、プロパノータの録音現場にお邪魔してきました。 ある企業様の新商品に向けての音源製作です。 「海」「癒し」がメインテーマとなっている商品です。来年の5月の発売予定とのこと。 作曲家の戸田有 [...] [...]
先日のデザフェスにいらしてくださった方がハンドパンを持って来て触らせてくれました。 ハンドパンは今や多くの方がご存知のように、もともとスイスで生まれたパーカッションが世界中で流行し 現在は世界各地で製造され [...] [...]
先日の「デザインフェスタ」でひとまずこの秋に予定していたイベント出店は終了いたしました。 デザインフェスタでもとてもたくさんの方に楽器に触れていただきまして、誠にありがとうございます。 先週の「frue」に [...] [...]
今週土日東京ビックサイトで開催される「デザインフェスタ」、プロパノータは4Fの西4ホール(だったかな?)の暗いエリアの端っこの列「H4」です。 なんせ出店数も来場者数もべらぼうに多いらしいので、寄り道しないでまっしぐらに [...] [...]
土台をいくつか作りましたが、肝心の上に乗っかるブツ(チビッコいヤツ)が品不足。。。 数個作りましたが、材料がない。。慌てて一昨日注文したものの届くのは明日か明後日。 明日届けば何とかもう少し作れるかもしれま [...] [...]
先日の「festival frue2018」ではとても多くの方がプロパンブースを訪れ、楽器を触っていただけました。 ありがとうございます!! 加えてたくさんの方がご購入してくださいまして嬉しい限りです。 こ [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?