今までは在庫として塗装までしていましたが、これからは塗装前の状態で保管していこうかと思っています。
自分では色塗りは好きで、どんな色で塗ろうか?模様も入れちゃおうか?などなどと考えることが楽しい一面もありました。
しかし現実的には塗装をしてしまうと、お客さんにとっての好みもあり、結局はご注文ごとに作り、ご希望の色で仕上げるという流れがほとんど。
自分の好みで色付け模様入れなどをしても、残念ながらそれはダブつくことが多い。。。
結果、さらに手を入れ実験したり、他の色を試したりするので、それはそれで役に立っていますけどね。
最終的にはBクラスとして割引販売になるのでお客さんとしても悪くはないのかもしれませんが・・・
しかし色がかなり限定的な役割を果たしているのは事実。もう少し臨機応変にいきたいと思います。
そうなるとカラーサンプル的なものが必要になりますねぇ。。
問題はソコ。。
「また作りゃえぇか・・」的な発想なのであんまりしっかりと写真は残していない・・・・・これからしっかりと残さないとネ。
取りあえず画像の物は「黄色」。つまり「イエロー」に塗る。
これはご注文ですからね。ワシの意志ではないっす。
でもこれから梅雨時期。
磨いた鉄の表面には場合によって驚くほどすぐに錆が浮いてくるから注意せねば。。。
今日も割と湿度が高かったようですが、きれいに磨いてしばし置いておくと薄っすらとサビ?
「アレ?磨きが足りなかったのかな?」と思いましたが、どうなんでしょうか???サビかなぁ。。。
塗装前にもう一度軽く磨いて塗りました。しかしそんなに早く発生するか・・・